- トップページ
- >
- 2016年6月の症状一覧
2016年6月の症状記事
- 足関節捻挫
- 2016年06月21日
- スポーツ外傷の中で一番多いとされているケガが足関節捻挫です。 多くの場合、内返し捻挫と言われる形態をとります。 足関節捻挫において、一番多い損傷部は前距腓靭帯と呼ばれる部分で、足の外くるぶし(腓骨外...
 
- 肉離れ
- 2016年06月20日
- 肉離れは、筋肉が急に伸ばされたり予期せずに筋肉の運動が起きた際に、筋線維(または筋膜)に部分断裂が起き発生します。 グレード1:自発痛、圧痛 グレード2:断裂部に軽度の欠損、痛みの為歩...
 
- 捻挫
- 2016年06月20日
- 靭帯は関節の適正な可動域の制限をしている他、安定性にも関与しています。 この関節に生理的可動域を超えた運動が強制されると種々の程度に靭帯損傷が起こります。 これが捻挫です。 捻挫は軽く靭帯損傷は重症...
 
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 2016年06月20日
- 腰椎椎間板ヘルニアは、何らかの原因により脊椎間にある椎間板が外にはみ出し、神経を圧迫して腰や下肢の痛みや痺れを引き起こすケガです。 重量物を持ち上げたりスポーツなど、強い負荷が原因とる場合が多いです...
 

| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 
| 28 | 29 | 30 | 


- 長母趾伸筋腱損傷(炎)
 (2017/05/14)
- 腸腰筋症候群
 (2017/03/13)
- 短腓骨筋腱付着部炎
 (2016/09/11)
- シーヴァー病(セーバー病)
 (2016/07/18)
- 梨状筋症候群
 (2016/07/18)
- 足関節捻挫
 (2016/06/21)
- 肉離れ
 (2016/06/20)
- 捻挫
 (2016/06/20)
- 腰椎椎間板ヘルニア
 (2016/06/20)
- 突き指(槌指・マレットフィンガー)
 (2016/06/20)

























